企業・ビルオーナー様などビルクリーニングをお考えのお客様へ

清掃や維持管理についてお困りごとはございませんか?
作業が丁寧な清掃管理会社を探してる。
全てを一括で依頼できる業者を探している。
カーペットの汚れが目立つので困っている。
現在の契約業者より安価な業者を探している。
など、弊社なら最適な解決方法をご提案できます。
ビルやオフィスをキレイに美しく保つことは、生産性や従業員のモチベーションの向上に寄与し、設備として長く使用でき資産価値を高めるとことにつながります。クリーニング・ビルメンテナンスのことならお任せ下さい。
定期清掃・日常清掃

汚れを放置しておくとクリーニングでは対処できず、フロアやカーペットの買い替えが必要になる場合があります。また、汚れた状態のままでは、綺麗に使う意識が低下して、さらに状態が悪化していきます。定期的なクリーニングで、クリーンな環境を維持しましょう。
<日常清掃管理>
オフィス・マンション等のフロア・廊下・トイレなど使用頻度の高い共有部分の日常的な掃き掃除・拭き掃除を行います。
<定期清掃管理>
専門機材を使用して、定期的な期間(週・月・年)と回数を定めて行う業務です。使用状況や汚れ具合をもとに適切なプランをご提案します。

テナントビル

オフィス

店舗・工場

マンション・アパート

各種施設
床・カーペットの清掃

特に汚れやすいのは床・カーペット部分です。床は定期的に清掃しコーティングしていないと、傷がつきやすく寿命が短くなってしまいます。また、カーペットは汚れが目立ちにくいですが、フロア部分と同じ汚れを蓄えています。一般的な掃除機だけでは十分な清掃は困難です。
定期的なクリーニングは、床やカーペット自体の寿命を伸ばし、長期的にみれば設備のコストダウンにもつながります。バイ菌やバクテリアなどの殺菌をすることで、衛生的で清潔な環境をつくりましょう。
↓カーペット洗浄の流れ↓

1.洗浄前

2.養生

3.洗浄剤散布

4.洗浄

5.仕上げ
外壁・ガラス・高所清掃

建物の外観は日々大気中の汚れにさらされており、予想以上に汚れています。多くの人の目につきますので、美観が損なわれると建物自体の信頼や資産価値の低下に直結します。高層ビルになるほど清掃が難しくなり、外壁の素材に応じた洗浄方法が求められます。
弊社では、スライダー(梯子)、ロープ作業、ゴンドラ、スカイマスターによる高所作業でのクリーニングも承っております。培った清掃技術を活かし特殊洗剤や高圧洗浄機を用いながら、建物外側を清掃し美しさを取り戻します。